初心者向け

その他

【初心者向け】零式に行く前に必要な知識【後編】

前編はこちら。後編では募集やマクロなどを解説していきます。後編は準備が整って零式いけるぜって方向けの内容になっています。募集?RF?さて、装備と飯と薬を用意してスキル回しのローテーションもなんとなく理解した気がしたから零式に行こうという方は...
その他

【初心者向け】零式に行く前に必要な知識【前編】

再生編から零式に挑戦してみようという方向けの記事です。用語や暗黙の了解が多いのでほぼ全て解説していきます。何かしらの極討滅戦はクリアしたことがあるものとします。SSとかdotとかの用語がわからない場合は一番下に意味が書いてあるので読んでみて...
その他

FF14におけるタンクとヒーラーのポジション

零式の場合の話です。タンクはタゲを取って硬さを活かして攻撃をたくさん受けるイメージでヒーラーは回復をたくさんするみたいなイメージが一般的で、ロールが分かれているFF14以外のゲームでもタンクとヒーラーは味方を守ったりサポートするようなシステ...
その他

ジョブごとの難易度とその方向性【ヒーラー編】

ヒーラーは3ジョブそれぞれやることが違うので難易度を比較しようにも畑が違うよという話になるので各ヒラの特徴の解説になります。とっつきやすいというか、タイムラインの記憶が曖昧でもなんとかなるのが白なので初めてのヒーラーは白をオススメします。似...
その他

ジョブごとの難易度とその方向性【タンク編】

第二回はタンク編です。メレー編はこちら。dpsと比べると火力に関わるスキルの仕様が大雑把で押すボタンが少なくなった竜騎士や機工士のようなメカニクスになっています。ナイトだけロイエをどう使うか考えることがありますがそれもシンプルです。これを言...
その他

ジョブごとの難易度とその方向性【メレー編】

前にも似たような記事を書いた気がしますがあっちはメカニクスに触れただけなので毛色が違うということにしておいてください。あのジョブは難しいとか簡単だとかいう評価は調べると出てきますが「自分がやりたいジョブをやるのが一番おすすめです!」みたいな...
その他

XHBを使いやすく整理しよう&WXHBを活用しよう

※パッド向けの記事ですレベルが上がってある程度スキルが増えてきたらXHBを整理しましょう。習得してそのままだとコンボが飛び地になって配置されたり使わないスキルが配置されていたりとかなり散らかった状態になるので整理しましょう。ついでにWXHB...
その他

戦闘系マクロの仕組みと扱い方

ギャザクラでは一般的ですが戦闘面でもマクロを使うとボタンを押す回数が減ったり、タゲを変えることなく指定した対象にスキルを使えて便利なので活用していきたいところですね。でもマクロを使ってはいけないものもあるので初心者の方に向けて解説していきま...
その他

火力向上の初歩【初心者向け】

少し前に書いた記事では高難易度コンテンツに挑む前にそもそも高難易度だと何が違うんだというところについて書きました。今回はもう少し掘り下げていきたいと思います。サブステとかスキル回しとか。この記事は上記の記事を読んだ前提で「クリアしたけどlo...
初心者向け

ヒールワークと各ヒラのメカニクス

5/9 誤字の修正12/27 内容の手直し、「最後に」を追加ヒーラーで火力を出せないことにお悩みの方がよくtop勢のlogsを見て「hpsのperfが灰色だからヒールを削ればいいんだ」的な感じにヒールを削って相方ヒラがGCDヒールを多用させ...