言葉の意味はなんとなくわかっていると思いますが、FF14においてシナジーとは倍率が1%変わるだけで普通だったジョブが強すぎると言われるほど重要な要素で、これを意識しながら回すところにレイド系のボスの面白さがあると思います。
絶ではTLの都合上出来て当たり前ですが、零式でもギミックや中断の関係でリキャごとにシナジーを使おうとすると散開が激しめのギミック処理をしている最中だったりすることがあります。
ある程度スキル回しがちゃんとできるようになってきてリキャごと即打ちが出来るようになると、今度は精度が上がったが故にシナジーをずらさないといけないという課題が生まれる訳です。アビの即打ちが出来ていなければシナジーずらしもクソもないのでまずはリキャごと即打ちをマスターしましょう。
野良でずらす時は最初に言っておかないとずらさない人と組んだ時に噛み合わなくなるので事前に伝えておきましょう。
はじめに
戦闘時間に対して回せるGCDの数は決まっていて、アビリティも同じく打てる回数が決まっています。お上手な人は普通の人と比べてGCDを止めずに回す工夫をしているのとアビリティをなるべくシナジーがある時に使って1回あたりの火力が高くなるようにしています。
シナジーは重ねた時にクリとDH率が上がる系は加算、ダメージがn%上がる系は乗算で計算されます。つまり色んなシナジーが重なってる攻撃がクリティカルするとダメージが跳ねて強いので、みんなが重ねられる時に使います。これによって火力が高くなるところをバーストといいます。
このバーストは大抵のジョブは60秒か120秒ごとに繰り返し来るようになっていて、ローテーションがしっかり出来ている人同士でやると同じくらいのタイミングでバーストに入るので勝手にシナジーが重なります。
例えば忍者のだましうちはリキャが60秒で竜のドラゴンサイトは120秒なので、だましだけになるバーストとドラゴンサイトと重なるバーストが交互に来ます。忍者がミスってだましが20秒遅れてしまうとドラゴンサイトとほぼ重ならないor数秒しか重ならなくなるので先述の通りリキャごと即打ちを徹底する必要があります。
シナジーをずらす

リキャごとに使おうとしたらちょうど散開していたり詠唱があるジョブはバーストどころではないタイミングと重なることがあります。例えばリキャが120秒のシナジーは1層の1回目の暗黒天空中や4層前半のDD中にリキャが終わるのでどないすんねんってなると思います。
という訳で使うタイミングをずらします。3つのルールに則ってずらします。
ずらす時は30秒or1分で中途半端にずらさない
中途半端にずらすとアビが揃っていなくて結局バーストしにくいので30秒か1分だけずらします。それ以上ずらすこともありますが、事前に討伐時間がわかっている詰め固定以外ではやりません。
タイムラインを覚えてどのタイミングなのかを覚えるかACTのプラグインのkagerou等を使って戦闘時間を表示して確認しましょう。
・リキャが120秒のシナジーをずらしたら同じリキャを持つアビも同じだけずらす
バーストをそのまま30秒ずらすと考えてください。竜の場合はドラゴンサイトを30秒ずらす場合はドラゴンダイブも30秒ずらしてドラゴンサイトが乗るようにします。DPSはシナジーの効果時間中に使うべきものが決まっているのでそれらを満たせるようにしましょう。
さらに竜はリキャが180秒のリタニーと90秒のランスチャージも持っているのでこれも同じように30秒ずらします。2回目のドラゴンサイトをずらすので、その後に使う時に各30秒ずらします。1:30で使うランスチャージを2:00で使ってその後はリキャごとに使えば次が3:30になるので30秒ずらしたリタニーとちょうど重なります。ちなみにハイジャンプは30秒なのでずらすまでもなくリキャごとに使っていればずらしたシナジーと勝手に重なります。
・戦闘全体で使う回数が減ってしまうならずらさない
1層なんかだとよくあるんですが、30秒ずらして暗黒天空が終わった後すぐにバーストをするようにしたとしても火力の高いptだと6:30を切るかそれくらいで終わることが多いので、結局ずらさない方がバーストの回数が増える分プラスだったねってなります。暗黒天空に関しては散開をいじる必要があってマクロを読める方が半分くらいしかいない野良では厳しいので諦めましょう。
2層の離別の鎖あたりも火力の高いptだとそこらへんで終わるのでずらす余裕がなさそうな時はずらさないでそのまま使ってしまいましょう。全員に乗らなかったり火力が普通よりも下がることはありますが回数が減らさないほうがロスは小さいです。
シナジーを持たないジョブもずらす

黒だと完璧に回す方が良いことが多いですが、侍と機はシナジーを持たない分だけシナジーを吸う力が強いです。シナジーを持つジョブがシナジーをずらす時は侍と機もバーストをずらします。
とはいえ上記の3つのルールと理屈は同じです。シナジーを使うのが自分か他人かの違いで、だましが30秒ずれていたら燕返しやワイルドファイアも30秒ずらすだけです。ドリルとエアアンカーは30秒ずらすと戦闘全体で使った回数が減るのでずらせません。
コメント