更新があった場合はここに更新した部分を記載します
3/7 クリコンのリプレイ精査(β)の項目を追加
6/5 記事作成
稀にTwitterのDMでご連絡を頂くことがあり、このブログを読みに来てる方なので概ね戦闘に関する質問でルールも必要なかったんですが過去にやっていたものと統一するために新しくルールを設けます。
トラブルがあった訳ではないので過去にご連絡頂いた方は今まで通り、初めて送る方も気軽にどうぞ。戦闘に関することであれば大抵扱ってると思ってもらって大丈夫です。絶は固定がめんどくさくてやってません。
内容の共有は禁止
DMの内容と送ったこと自体をいかなる場合も共有しないでください。誰にも共有しない前提の内容の返信をしています。例え仲の良いフレ同士でもダメです。例外はありません。
こっそり聞きに来て聞いた内容は調べて得た自分の知識として扱ってください。仮にDMでお答えした内容が間違っていても全て自己責任とします。
スキル回しに関する場合
黒以外は多分対応できますが場合によっては返信に3~5日かかります。完全にタイミングの関係なので運が良ければ当日中だったりします。何がダメなのかわからないからとりあえず見てほしい!に対して記事でお答えすることがありますがその時は事前に確認します。本文をパスワードを入れないと読めないようにすることもできますが、記事の存在自体は誰でも見れます。
記事化した場合もコレは自分の記事とかは共有しないでください。また、あくまでも情報のひとつとして扱って確実に正しいものと捉えずに他に解説してる方がいたらそれも確認して納得できる方を選んでください。
ご意見ご要望
確実にご要望に沿えるとは限らないのでもし記事になったらいいなとかゆるい気持ちで送ってください。質問にだけ答えて記事にならないこともあります。
クリコンのリプレイ精査(β)
リプレイを撮って送るとダメなところを言われるやつです。実績がまだ確定してないのでよくあるコーチングではなくβ版と思ってください。
圧勝か惨敗だと見るところが少ない可能性があるのでOTに突入したマッチのリプレイをyoutubeに限定公開でupしてURLを送ってください。特に見て欲しいポイントや質問などあればついでに答えられたら答えます。
他人に何かを指摘されるのはどうしても相手が偉そうに見えたり、仮に事実を言われてても腹が立つことがあると思います。そういったものが苦手な方は申し訳ありませんが別の方に聞いてみてください。
例えると「なんで太ったかわからない」を「日々の生活のこの習慣がこういう原因でデブになってるから、それをやめて毎日この運動をして〇kgを目指してください」と言われるようなものと思ってください。「何がダメ?」「なぜ?」「改善案は?」「それをやるとどうなる?」を多分全部書きます。
多岐に渡る場合は「とりあえずコレを直して、直ったらまた送ってきてください」と段階を踏むことがあります。
コメント