8月雑記は前後半合わせて戦士の解説記事の4倍の文字数でお送りしました。お便りのアンサーだけになってて最早雑記とはなんなのかわからなくなってます。装備が揃わない零式とおもんねぇクリコンから話題を引っ張り出してこなくていいので大変助かっています。
助かってるのでこのまま遠慮せず送って頂けると嬉しいんですが、同時に雑記を書くカロリーも高くなっていて何か考えないといけないとも思ってます。贅沢な悩みです。
お便りのコーナー
以下のフォームから送れます。概要を確認して送ってみてください。


ノリノリ

前回は出禁者がでました。書いてる時は楽しかったものの日を改めて読んでみたら、途中で遮るか最後コレを止める人がいないとお笑いに出来ないものでした。深く反省しています。
ということで出禁を解除します。
社労士

ぼくが把握できるのは投稿した日時と内容だけなので、誰が送ったかはわかりません。但しフレの場合は文体や「こんなんアンタしかおらんやないかい」と看破はされます。というわけでコレはフレです。
社労士とは無縁の生活をしているので調べたら合格率が5~7%くらいの難関国家資格でした。ぼくのような人にもわかりやすく例えると「パイナップル(鳳梨)」とか「マカオ(澳門)」のような読めたらすごいを超えてキモい当て字まで出題される漢検1級と大体同じくらいかちょっと難しいです。苦手科目を作れないのもキツいですね。
目安として平均800~1000時間勉強してやっとらしいです。個人の能力だったりスタートラインがどのあたりなのかによりますが、まぁそれくらいかかるとします。
社会人が1日3時間勉強して1年です。今日は残業で疲れたからできそうにない、年末年始で飲み会だとか帰省の予定があってできそうにない、その他体調不良など諸々理由はあると思いますが1年勉強して1000時間に到達するのに休んでもいいのは年間31日です。ちょうど1カ月です。
そう聞くと1年頑張ればいいならいけそうと思うかもしれませんが1年以下の勉強で合格できたのは合格者の中の2割ちょいだけのようです。暗記がメインなので苦手な人は苦手でしょうし、目安の最大の1000時間というのは結構アテにならないのかもしれません。
つまり仕事がある日に1日3時間ではなく空き時間は全部充てるくらいでないと後悔します。昼の休憩時間は必ず休むべきですが仕事が終わったら最短で帰って家に着いたら止まらずにめしと風呂を済ませて空き時間を増やす努力も必要です。追い込む必要はないので「なるべくそうする」程度でいいです。1日3時間以上勉強して、今よりもちょっと早く寝るのを目的として心がけてください。
肝心のゲームとの両立ですが、社会人が働いて日常生活をこなして社労士の勉強をやったら平日は無理です。トークン&クロ帳程度のウィークリーと潜水艦をやるくらいならいけるかもしれませんが、ぼくは個人的に勉強の後にゲームなどの余計なものを挟んでから寝るのは推奨しません。これは音楽を聴きながら勉強ができるかどうか、のような話で人によるので大丈夫ならスルーしてください。
休みの日中に5時間勉強して夜ゲームなら大丈夫だと思います。これは今まで接していた上での感覚というか勘ですし言い方はカスですがメンタル以外の能力は高いように感じるので1年でいけるんじゃないでしょうか。理屈は無いですが勘が出来ると言っています。ぼくはまだまだ小僧ですしぼく以外わからないですが人間に対する勘を外したことがないので立派な根拠です。
行って受かって帰ってきた時に鈍っているのではないか、というのも心配いりません。休みの日にやっていれば頻度的には今と大差ありません。あと次の零式が来る7.4は12月末ですが、さすがに攻略したりクリ目でトライ&エラーを繰り返してる暇があったら勉強すべきなので無理です。週制限撤廃あたりでちょうど来年の試験日が終わるころなので1年でカタをつけてきてまたシャボンディ諸島に戻って来てください。ぼくはあなたにはそれが出来ると思っています。
外人に新幹線の指定席を奪われたらどうしますか?

DeepLで「今あなたが座っている指定席は、私が購入した席なので別の席に移動してください。」を翻訳して見せます。それでどかなければ、でかい声で日本語でゴリ押します。外人は身の危険を感じないとまともに取り合ってくれません。
クセがスゴいネタ中のスリムクラブ真栄田を再現しましょう。(伝わらない)
強迫観念?

ギリギリで更新すべきなのはdotだけです。戦士のバフやリーパーのデバフは残り40秒とかで延長して10秒溢れるみたいな無駄が無ければなんでもよいです。
例えばバフが残り20秒だったとして、ブレハで延長してもロスは無いですがボスのhpが残り3%とかならその20秒で倒せる可能性があるのでヴィントを打った方がお得です。
ボスを倒した時に残り35秒とかで更新しなくてもよかったとしてもまぁそんなに後悔しなくてもいいと思います。どうせクリティカルが2回多く出てたらひっくり返る差です。戦士ならゲージ10の差です。
家買う予定ある?
ないです。家よりアーロンチェアとモニターアームを挟めるデカい机とトゥルースリーパーとデスボイスが出る喉が欲しいです。
logsにAI機能がもしあったら

AIに対して嫌悪感は無いんですが信用するのは難しいと思ってます。TLに合わせて例外としてコレをこうしたみたいなところには対応してくれなさそうな気がします。
logsとは別のサイトですがAI的に添削してくれるサイトは既にあります。
なんとウチのブログには使い方の解説もあります。
ある程度プレイしていたら

なんとなく経緯は想像できます。死んだりデバフがついた訳じゃないのに灰~緑くらいの人がいたんでしょう。あと自分はそれなりに上手くて別に難しいことをしてると思っていないんでしょう。ぼくもルレでスプリントを使ってすらいないのにタンクがもたついて後ろを歩いてて「こいつは逆に何が出来るんだろう」と思うのでわかります。敵を倒し終わった後の一息ついてるあの時間はなんなんでしょうね。
dpsならGCDを回し続けてアビをリキャごとに使ってるだけで細かいところが所々抜けていようが紫が出ます。装備が揃っていれば、ローテーションの内容は完璧には程遠いけど形を作る土台は出来ているレベルで平均より上です。ざっくりとした例を出すと竜だったらperf90を取れる人ならスタークロッサーを一切使わなくてもperf50の人より火力が高いです。
「なんというか・・・こう・・・・・やってりゃわかるだろ!?」というのもよくわかります。それに対する相手のアンサーは「わかってたらとっくにやってるって言われなきゃわかんねぇか!?」です。まぁやる気がないのは置いといて・・・・・・
これに関してぼくが言えるのは「自分にとって簡単で当たり前にできることは周りもできるとは限らない」です。ある程度遊んでいればわかると自分は思っていてもそうではない人がいます。こんなにシンプルなのにどうして!?と思っても他人にとっては思い至らないポイントでスルーされてたりします。そういった自分にとって当たり前で簡単にできるものを性格とか能力とか才能と呼びます。
わからなければ調べることが出来るのは真面目な性格だとか突き詰めていこうと考えられる能力です。やっていればわかるのはゲーム慣れも大きいと思いますが能力か才能です。能力や才能を自分から誰かのために発揮できる人間は能力が無くて怠惰な奴らに非常にモテます。都合がいいからです。損をする性格とも言います。
ぼくは詰めptでない限りは周りの火力は気にしていません。不満が無い訳ではなく無関心です。灰~緑の人がいても最初から平等に期待してないので特に何も思いません。本人が灰~緑でいいと思ってるならどうでもいいし火力を知ってること自体本来おかしいので触れません。
ただなんとかしたいと思ってこのブログにたどり着いてコメントやDMを頂いたのであれば面倒だとかは一切思わずちゃんと答えるし、リクエストを頂いたら可能であれば記事にします。というスタンスです。下手でも自分がカバーしてあげられるから大丈夫!という臭い物に蓋をするだけの綺麗事よりも、基本的にどうでもいいけどやる気があるなら一緒に頑張ろうの方が正しいと思っています。
話が逸れましたが自分に害がないのであれば無関心を貫くのがよいと思います。クリアできないレベルの低火力は害なのでギブを投げて解散しましょう。
クリコンで負けが続いたら

ぼくはきたねぇ公衆便所みたいなPvPからは足を洗ってカタギになりました。それが答えです。頑張ってendlessを目指すくらいなら社労士取った方がいいです。
endlessと比べ物にならない社労士を取れというのは冗談で1敗でイライラしたり沈むならクリコンをしない方が健康的だと思います。
MTを奪われる

ノーマルなんだから好きにさせてあげればいい派もいれば基本的に好きにしてくれて構わないけどクソ誘導をされて殴れないところまで許した覚えはない派もいます。ぼくはどうせクソ誘導だからキャスを出す派です。
ぼくにとっては「好きにさせてあげる」の中に「未熟なMTからタゲをとって自分がMTをやる」も含まれています。もちろん「最適解のような動きは出来ないけどMTをやりたい」も含まれます。
仕方ないのでしょうか?というのは許容しないといけないのかという意味合いだと解釈していますが、それが野良です。先ほどの投稿にもありましたが「やってればわかるし、こんな簡単なことなのに!?」と思われたり周りに完璧を求められないのが野良です。
そういうところに来てそうなっているだけです。MTを奪うという行為が扇範囲をヒラとdpsに当てて死なせるような妨害レベルでなければ通報しても対応してもらえないでしょうし、対応してもらえないということは個人的なこだわりにあたる考えです。そこまでカバーできる配慮にも完璧を求められないのが野良です。
奪われたらじゃあお前のMTを見せてみろよでいいんじゃないですか。そこで見て何か良いところを盗めたらプラスですし。
直球すぎて気分が悪くなる言い回しかもしれませんが、1人の個人的なこだわりを優先してptが損をするなら野良にとっていない方がいい人間になってしまうので自分の代わりはいるけど代わりの人に来てもらう必要が無い程度にはなるべきだと思います。bestでなくてもbetterを目指してるだけでそれになれます。
MOD

グレーにしてくれている部分が何をもってブラックとなるのかを懇切丁寧に大人が説明してる文章は貴重です。本来不必要で規約なのでダメで説明が終わるものです。
Twitterの引用を見てると読解力以前の問題でこんなものに納得して頂く必要はあったのかなぁと思いました。
グッズ

そんなことを呟いていたらTGSで新しいグッズが出ました。ぼくが欲しいのはスクエニ以外の会社が作ったゲーセンが関与してないフィギュアです。

ぼくは小物系の1個700円くらいだけど中身がランダムで1箱に1種類1個ずつ入っていて特定のキャラが欲しいなら全10種だから7000円払ってねみたいなビジネスはカスだと思ってるので、そういうものがないのはいいんですが結局スクエニが出すものでしか出てこないので求められてるものは一生出てこない気がします。
自社で賄える範囲だと長期的に作れるのはジョブクリスタルマグネットみたいな主力商品とエオカフェで配ってるコースターくらいで他は限定じゃないと難しかったり要望があったら数決めて再販するくらいなんだろうなぁとかいろいろ考えてましたが・・・・・

vol.1ということは少なくともシリーズとして徐々にいろんなキャラが出るはずです。結構昔にゲーセンで出て再販は絶望的なオルシュファンが中古でとんでもない値段になってるのでいつか出してくれるといいですね。

これ持ってるんですけど足が本体と接着剤でくっついてるだけなので片足がとれました。今もくっついていないままで絶妙なバランスで立ってます。
過去にキーボード&キーキャップを出したコラボ相手は推奨機器に挙がってすらないアメリカの企業だし、随分前ですがサントラをCDで出さずレコード盤のみで出した時はCDを買うのは日本だけとか言ってたし、日本でだけ売れるものじゃなくて海外でも展開できるものを作ろうと考えた結果、日本で求められてるものが選択肢から外れていって「グッズ展開が下手」と言われるんじゃないですかね。多分。
MTGコラボとか顕著な例だと思います。ぼくはMTGのことは一切わからないんですけど普段のパックより高かったのは版権代かなぁとか・・・・・・どうなんですかね・・・・・・・・・・
どちらにせよターンテーブルとかシルバーアクセサリーとか輪島塗みたいなどこから湧いてる需要なのかわからないものが定期的に来るのは置いといてドラクエくらい色んなのがポコポコ出たらいいなぁと。輪島塗とターンテーブルだけ何個売れたか知りたいです()
ドラクエはフィギュアやら小物やらが充実してて羨ましいくらいなのでFF14にも頑張ってほしいところです。あっちもあっちでゴルフ用品とかペットカートとか出してて意味がわからないんですが・・・・・
PW
RWの時は外でもボズヤの中でもナントカの記憶を集められましたがPWは2段階目でもう島は関係なくなりました。光り方はキレイなんですけどねぇ・・・・・どうしてこうなるんですかねぇ・・・・・・
ロックボックスでも追加してfateとCEでもらえるようにしたり変異したロックボックスから高いものが出るみたいな追加があればよかったんですが・・・・・・というかコンテンツごとにかかる時間も加味してもらえるエーテルに差をつけるなら1日1回もらえるのはボーナスじゃなくて最低保証ですよね・・・・?
トークン1500払って終わるものを武器制作コンテンツとして出されても拍子抜けなんですけど、なんだろう・・・・そうじゃないというか・・・・・本当に島はサポジョブが追加されるだけで他はなんもないんですね・・・・・
コメント