とりあえず20まで終わりました。フォークタワーはまだやってません。デミアートマ集めは終わってないですがまぁサポートジョブを上げていく過程で集まるでしょう多分。黄色がまだ1個も落ちてないですけども()
これからやる人は入ったらまずエーテライトの解放とクエストの進行に必要な調査地点を全部潰してなんとかデーモンを倒せと言われるところまで進めて、あとはひたすらFATEとCEをやってレベリングをしつつ銀貨で詳細地図を交換するのを最優先にしてください。
サポートジョブにおすすめなど存在しません。どうせ全部やります。何から上げたらいいかとかも無いです。FATEとCEで硬くなるためにナイトを選ぶくらいなら戦士に着替えた方が遥かに良いのでなんでもいいです。
以下コンテンツの感想です。
マップ
エウレカのアネモスとピューロスが好きで、ヒュダトスは個人的に平安京と呼んで馬鹿にしてるんですけど今回は平安京寄りの無人島でした。でかい建物とか山とか洞窟とか遺跡とかマハ的な場所とかいろいろ盛り込んでるけどなんかそうじゃない感がすごかったです。
ボズヤみたいに殺風景ではないんですけどね。殺風景ではないだけで別にあのマップひとつで味わう必要性が全くないというか・・・・・取ってつけて生やしたようなバラエティじゃなくて一枚絵として見た時に映えるような感じじゃないと意味がないというか・・・・・・アネモスを歩き回ってみればニュアンスは伝わると思うんですけども・・・・・・・・・
白米に漬物3種類みたいなのじゃなくてコース料理を出せというか・・・・・・・かえってわかりにくいですねコレ・・・・・・・・
ツギハギなのが設定上わざとなのだとしたらもっと盛り込んでカオスな空間にすべきなのと、とりあえず木を生やしただけみたいな使われもしない上に無駄に広いだけの空間を無くすべきです。余白をど真ん中に置くな。
FATEとCE
逆に言えばデミアートマが若干渋いところとマップがおもんない以外は過去の悪かったところを改善できていてよかったと思います。
最初のうちはNMの場所まで毎回徒歩で移動していたエウレカとか、CEとFATEが複数湧いてダルかったボズヤとか、そういった過去の煩わしかったところが改善されてます。残り時間27:00スタートとか誰かが決めるまでもなくシステムで足並みをそろえてくれるのは大分ありがたいです。
FATEは1つずつしか湧かないので目的が同じプレイヤーの向かう先が同じでやりやすくなってますし、総じて過去と比べると快適になっています。そういう話題が出てこないのが不思議なくらいです。
フォークタワーは誰かがミスって死ぬ時は他の人も巻き込むタイプのギミックが多い割に「解放されたし行ってみよう」と「内容は理解したからクリアしたい」が棲み分けされていないようなのでもっと情報が出てからやろうと思います。
悪かったところは改善されたけど良かったところは引き継がれないんですねぇ・・・・・
サポートアクション
サポートジョブのアクションは切り替えで使わなくてもホットバーに直接登録できるから便利ですよって言われてもお前突然スキルが5個増えて枠が足りる訳ねーだろシバくぞ
枠問題はコントローラーだったらL2R2の押し込みまで駆使すればなんとかならなくもない気がします。てかなんであれL2を押しながらR3の順送りが出来るくせにL3で逆送りが出来ないんでしょうね。L2R2を押してる時はロックオン出来ないし競合するものが無いなら出来てもいいと思うんですけども。L2R2どちらを押していてもL3順送りでR3発動ならスキルを使おうとして順送りしただけみたいなのも無くなりますし。
遊んでればわかる系のいつもの文句はさておきエウレカでもボズヤでも似たようなものがありましたね。あれらと比べるとランニングコストがかからないので、かなり使いやすくなりました。お金がかかるものを使いたくないっていう抵抗がなくなったので剣豪パワフォン捨身をケチって人狼アサシンにしたり、ブラッドレイジの有無で雲泥の差が出るとかが無くなって遊びやすくなってます。
強いて言うならもう2~3割くらいマスターまでにかかる時間を削ってもらえると・・・・・・ありがたいんですけども・・・・・・・・・・
おまけ

人生最後の冒険だけど一緒に探索はしてくれないし拠点でアーカイブと一緒に話を聞いてるだけで全く動かないっていう嫌なところだけ老人臭いケテンラムくんです。この感じだとトライヨラにいても大した仕事もしてないだろうしウクラマトとコーナに行ってこいと太鼓判を押されたのも別の意味がありそう。
帰れなくなったけどまぁ飯はあるし大丈夫っしょ!じゃなくて働いてもらっていいですか。こっちは別にゲロルトさえ来ていれば支障ないんですよ。
コメント
ケテンラムくんアーカイブの隣にいるせいで話しかける時に邪魔って言われてて笑った
焚き火で燃やしてもいいんじゃないですかあいつ