10/26 内容が古くなっていたので一部修正して6.x版としました。
エキルレでは昔から当たり前のようにまとめ進行がされていましたが、まとめ進行を理解してない人が戦闘を長引かせてヒラがめんどくさい思いをするというのが割と野良ではよくあります。
この記事はまとめ進行で範囲攻撃を打ってる人は読んでも身になりません。初心者の方でまだ曖昧な方やエキルレに来てまで打ってない人に読ませてあげましょう。
考えること
敵のhpが残りわずかとか今使えるアビはコレで・・・とか色々あるにはありますが細かいことはいいです。とりあえず敵が3体以上いたら範囲攻撃を使いましょう。2体でも範囲攻撃を使った方が効率がいいジョブもありますが、細かいことはいいので2体以下なら単体攻撃で構いません。
「3体以上なら範囲攻撃」これだけです。
難しいことはもっと上達して「なぜ今範囲攻撃ではなく単体攻撃の方が強いのか」を誰かに説明できるくらい理解してからで大丈夫です。9割間違えずに判断できるようになるのは簡単ですが、まずは7割正しいことを実行して残りの3割の時に気付けるようになったら変えていきましょう。
7割正しければ著しく火力が低くなることもないし最初から100点を目指すよりも70点を安定させることを目標にした方がいいです。別に残りの30点が埋まらなくても70点を取れているのだから誰も文句は言ってきません。
dot
まとめの移動中に使って、まとめ終わったら範囲攻撃をするので使いません。タゲが飛んでしまったとしてもタンクが範囲攻撃をしているところまで引っ張っていけば巻き込まれて勝手にタゲが戻ります。
詩はバラードだけ範囲攻撃にdotが結びついていますがいつでも同じで大丈夫です。移動中に数体にコースティックを入れてまとめ終わったらラドンバイト等の範囲攻撃をしましょう。
敵全員にdotを入れていく必要はありません。移動中に入れられるだけ入れてまとめ終わったらもう使いません。まとめ終わったら範囲攻撃を打ちまくりましょう。
dotを使うのは普通のWSや魔法をするよりもダメージの合計がdotが完走すれば多くなるからなので戦闘時間を考えれば多くの場合はdotを打つよりも範囲攻撃で稼ぐ方がお得です。
メリット
範囲攻撃で火力を出して戦闘時間を短く済ませられることにまとめ進行をする意義があります。低火力で戦闘が長引いてタンクの被ダメージ量が増えるならまとめよりも1グループずつ進行した方が早いです。
まとめ進行の話題でたまにヒラの負担が~とかが出てきますが、タンクがノーバフとかでなければまとめることそのものに負担があるのではなく戦闘が長引いて殴られる回数が増えることで負担が生じます。エキルレならIDの雑魚程度のダメージでしんどくなることはそうそうないです。敵の頭数を減らすよりとっとと全員焼いてくれって感じです。
逆に火力を出せばヒラは楽になります。アビだけで戻して範囲魔法連打でよくなるので結果殲滅も早くなります。このメリットを3体以上で範囲攻撃をするだけで得られるのでやらない理由はないと思います。
コメント
悪役w個人的にdpsがアムレンたいて先釣りするのが最高率だとおもってる。そもそもまとめるまとめないを決めるのはヒーラーの一任であって他のやつが騒いでること事態おかしい気もする。初心者の段階でこういう記事を見つけられれば界隈の質も上がると思うけど、中には正反対のことを言うメンターもいる。どっちを見て育っていくかはMMOを越えた何かを感じる。
先釣りして無理矢理やるよりも先に一言言って反応を見るのと、まとめるかどうかは効率云々はともかく強制は出来ないので自分でやるかフレを連れていくしかないですね。
メンターは自分が思う正しいことしか教えられないので、初心者側は自分で調べる能力がないと厳しいのは何でもそうだと思います。