12/22 5.4対応。多少の加筆修正。
8/19 エイペックスアローの解説の部分を変更。
5.4で調整はありましたが数値のみなのでスキル回しは変わっていません。バーストショットが強化されたので少しだけSSが強くなりましたがクリとDHと食事効果を最大限発揮させるための意思力優先で構いません。
スキル回しのルールは少ないですが常にprocとdotを意識しないといけないので意外と慣れるまでは大変かもしれません。
基礎
・dotは絶対に切らさない。dotの残り秒数を見て1GCD2.5秒(パイオン4スタック中は2.2秒くらい)として何GCD後にジョーで更新すればいいかを計算する。間に合うか怪しい時は更新を1GCD早める。
・歌はメヌ→バラ→パイオンの順に回す。パイオン中にバラのリキャが30秒になったら効果時間が残っていてもメヌに切り替え。詩心4スタックしてなければパイオン続行。
・ミンネとトルバは痛い攻撃が来てからでは遅いので来る前に入れておく。ミンネはHP回復効果に乗るのでアビにも乗る。タンク強攻撃に合わせたりする。
開幕回し

開幕は薬と猛者を入れてからストームをします。実際はピッチパーフェクトとリフルprocがあるので少し変わりますがproc次第使えば大丈夫です。
最後のジョーは開幕シナジーの終わりに使うことを想定していますがこれより早くシナジーが切れるのであればストームが切れそうになったら使って下さい。
基本ローテーションと歌回し

dotを切らさないようにしながらprocしたものを使っていく感じです。バトボはリタニーに合わせるものですが、竜がいない時はとりあえずリキャごとでも問題ありません。
乱れはリキャごとでリフルprocが無い時に使います。リキャが80秒なので戦闘開始から240秒のバーストタイミングでシナジーと重ねます。猛者も同様ですが効果時間が20秒あるので先に使っておきましょう。
エイペックスはゲージ5あたり威力30で90以上になったら使います。ゲージが低い時に使うと1GCDあたりの威力が下がるので90~100で使うようにします。薬を使う時はゲージ90~100のエイペックスを1回以上含むようにします。
5.1で歌にシナジーが付きましたが今まで通りメヌ→バラ→パイオンで回します。威力+1%よりDH+3%の方が強そうな気もしますが犠牲にした自分の火力の方が大きくなります。
4.xからエイペックスが増えただけなので特別難しいことはありません。シナジーに合わせるのはバトボとサイドワインダーでそれ以外は全部リキャごと即打ちです。
XHB配置

右上の緑の2と3のマクロはミンネを番号指定で使うマクロで、青い方は4.x時代にパリセを投げるために配置してました。入れ替えるものが無いので放置されています。5.0からストショがリフルと置き換わるようになりましたが代わりに置きたいものがないのでリフルが2つ置かれています。お好みでいじってください。
コメント