【5.5】黒魔導士の範囲用スキル回し解説

黒魔道士

4/22 内容の整理。

2021/2/17 内容の加筆修正。

9/21 5.3対応。内容の加筆修正。

2/22 5.2の調整はスキル回しに影響がないので内容はそのまま。

IDのまとめ進行で範囲回しが出来てないと戦闘時間が長引いてタンクの被ダメが増えてヒラがしんどくなるので、DPSは範囲回しをしっかり把握しておく必要があります。

といっても普段とさほど変わったことはありません。でも知らないと大ロスが発生することもあるので把握しておきましょう。

単体回しはこちらをどうぞ

移動中

一番最初のエノキがない状態の時はフリーズでUBをつけてエノキを入れます。その後激性魔を入れて迅速サンダジャをします。サンダジャをしたらタンクにターゲットを移してタンクにエーテリアルステップをすることで出遅れることなく進行出来ます。

敵がまとまったらすぐフレアをした方がいいので、敵をまとめ終わるであろう時間を逆算してファイガ→フレアでまとまったらすぐフレアが着弾するようにしましょう。

まとめ終わったら

まとめ終わったらとにかくフレアです。フリーズでUHがついてるはずなのでフレアが2回使えます。フレアとフレアの間にprocではないサンダジャを挟めますがAF中に使うことは無いです。

マナフォントがある時は1回のAFで3回フレアが使えます。三連魔もあるとなお良いです。マナフォントが無い時の三連魔はフレア→フレア→トランス→ファウルで大丈夫です。ファウルの後はフリーズをします。

フレアでmpを使い切った時は選択肢が3つあります。

1.普通にフリーズをしてUBに入る

2.三連魔の3連目などで詠唱が無い場合はトランスを使ってフリーズをする

3.サンダジャprocとポリグロットが1以上ある場合はサンダジャ→トランス→ファウル

常に1でも大丈夫ですがAF3だとフリーズの威力はAFの特性で半減するのでトランスを使うことで威力を1体あたり50稼げます。

・AF中はフレアだけ、三連魔はマナフォントがあれば三連フレアで無ければ最後にファウル

・ファウルはUB中に残しておく、三連魔の最後に使う時はサンダジャprocを残しておく

・トランスでフリーズの威力も稼ぐ、普通にフリーズをしても大きな差はないので余裕があれば意識する

すべては

範囲攻撃で使うのはフリーズとサンダジャとフレアと各アビだけです。でも野良だとなぜか度を超えて低い輩がいます()

ま、まさかファイラだなんて・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました