12/22 5.4対応。内容はそのまま。
9/2 5.3対応。「火力が伸び悩んだら」を追加。
他のタンクと比べてスキル回しが簡単なので初めての人でも扱いやすいと思います。例えるなら戦士からブレハのバフ維持が無くなったような感じでとりあえずリキャごとにアビを使っておけば火力が出ます。
開幕回し

開幕ブラデリが切れるまで。mpが溢れないように漆黒の剣を挟みます。MTの場合はアンメから始めても(可能なら)挑発から始めてもどっちでもいいです。ボスを誘導できない(動かせない)コンテンツはプランジから始めても構いません。
各スキルの運用

・mpは溢れないようにするだけでよい。不慣れでブラックナイト(以下BN)が必要なところでBNをするためのmpが無いことがある人はmpが6000になったら漆黒の剣を使うようにする。
・全アビリキャごとに使用。ブラッドデリリアムとブラッドウェポンは効果時間中に5GCD入れられるように叩けなくなる直前には入れない。
・ソルトアースは/ac ソルトアース <t>のマクロを使う。<t>(自分がターゲットしているものの中心)だと都合が悪い時はソルトアースをする時だけ自分をターゲットする。余談だが/micon ソルトアースを行の最後に入れるとアイコンがソルトアースになる。
これらが出来ていれば火力面は9割okです。暗黒だけ攻撃upバフは無く、mp回収やゲージ干渉なのでプランジは他タンクと違って好きな時に使ってもロスがありません。
範囲回しはコンボしながら影身があれば影身で無ければクワイタス。
MTとしての暗黒騎士

強攻撃はもちろんですがAAが痛いところとかでもBNは強いので他のタンクよりMTに適しています。そして強攻撃は大体魔法属性なのでダークマインドが刺さります。60秒おきに使える魔法限定20%カットはめちゃくちゃでかいです。
ダークミッショナリーはリプと合わせたり効果時間中に全体攻撃が2回来る時に使うのが理想ですがヒラから指定があればそちらに。人によりますがぼくはミッショナリー単体で使うよりもリプと一緒に使ってくれた方がうれしいです。
火力が伸び悩んだら
バフの効果時間中に決まった数のGCDを回してアビもリキャごとに出来ている割には火力がしょぼいという方はもしかしたら以下の2つのどちらかが当てはまっているかもしれません。
AAが抜けている
タンクは総じてアビリティが少なく、GCDを回してさえいれば最低限出る火力が高いので技術的な面で火力の差が他ロールと比べて小さいです。故に何かが少しでも欠けていると大きな影響があります。
暗黒はMTを担当することが多いので必然的に誘導のためボスを動かす機会があると思いますが、叩けない距離まで離れなければボスは動いてくれないのでAAが入らない距離まで離れることがあります。AAの間隔を木人で把握して実戦ではAAが入ったのを目視で確認してからボスから離れるようにしましょう。
薬の効果時間中に使うものが足りない
ブラッドデリリアムのスピラー連打を含めるのは言うまでもないですが、薬を使うタイミングを見越してmpを残しておいて漆黒の剣をたくさん打てるようにしたりする工夫も必要です。
ブラッドウェポンのmp回収もそうなので6分のバーストに合わせることになります。ゲージも残しておけるとなお良いので5分あたりから調整をします。この調整スケジュールはコンテンツごとに用意できるとベストです。
BNを割って得られるダークアーツは効果時間が無く、次の漆黒の剣のmp消費を0にするものなので薬を使う直前にmpが9000以上あってダークアーツがついていると薬の効果時間中に1回多く漆黒の剣が使えます。これは慣れてきたらでいいのでまずは調整スケジュールを自分の中で固めてみましょう。
XHB配置

グリッドは3ページ目に入っています。配置は個人の好みに合わせるべきなので参考までにどうぞ。
コメント