【7.3】Lv100リーパーのスキル回し解説

スキル回し解説

これからスキル回し解説をするのに初っ端書いてはいけないことですが、ぼくはリーパーをやるくらいならリーパー以外のメレーをした方がいいと思います。7.3の調整でレムールシュラウドのリキャが短くなってやりやすくはなりましたが、それ以外にも色々と渋滞してるものがあります。

良いところを挙げるとしたらコンボに方向指定が無いとかGCD間にアビを挟みまくるような忙しさがないとかでしょうか。悪いところは書き始めたら止まらなくなるので解説に移ります。

なおこの解説では薬タイムにコムニオを3回入れる回しは扱わないものとします。できたらおいしいけど全体で見たら本当にそうか?が拭えなかったためです。

開幕回し

敵の位置が近くてハルパーがいらなさそうでもハルパーをしてください。アルケインサークルをちょうどいいタイミングで使うために近くても遠くても必要になります。

各スキルの解説

WS=ウェポンスキルです。

基本コンボ

常に回しましょう。メレーの中で唯一追加効果や何かで威力が上がったりが一切無いので回し続けていればokです。

バーストの後で多少気を付けることがあります。後述します。

シャドウオブデス

使うと30秒間自分が敵に与えるダメージが10%upします。常に切らさず維持しましょう。

ただ切らさないだけでなく、バースト前の準備に使ったりもします。後述します。以降デバフと呼びます。

ソウルスライス

使うとゲージがソウルゲージが50増えます。基本コンボの合間に打ってもコンボは途切れません。

最大2チャージまで抱えておけますが、バーストにこれを使う余白は無いのでバースト以外で使ってリキャを回しておきましょう。

ジビトゥ&ギャロウズクロウ

使うとジビトゥorギャロウズが使えるようになります。使うともう片方の効果upがついて戦闘中はこれを繰り返すので交互に使うことになります。効果upが無いとストークスウェーズが打てますが、普通のボス相手にそうなることはまずないです。

ジビトゥorギャロウズクロウを使って付与される妖異の鎌を消費してジビトゥorギャロウズが打てるというシンプルなスキルです。妖異の鎌は抱えておけないので付与されたら次のGCDでジビトゥorギャロウズを使わないといけません。文章だと煩雑ですがゲーム内で試せばわかります。

ちなみに3体までならギロティンではなくジビトゥorギャロウズを使った方が威力は上です。

グラトニー

ソウルゲージを50消費して使うと処刑人が付与されます。ジビトゥ&ギャロウズの強化版が2連続で打てるようになりますが、こちらも同じくジビトゥ&ギャロウズ以外を使うと消えるので直後に2連続で打たないといけません。

リキャがもうすぐ終わりそうな時はすぐ使えるように50用意しておきましょう。

レムールシュラウド

何が光るかは割愛しますが使うと色んなものが光ります。レムールシュラウドを使ったら光るものを全部使い切っておくとだけ覚えておけばokです。また、効果時間中はレムールシュラウド関係以外だとシャドウオブデスとハーベストムーンしか使えなくなります。

コムニオを使うと効果が終わる都合上、レムールシュラウドと一緒に挟むのを除けばアビを挟むスペースはヴォイド&クロスリーパーの後の計アビ4個分しかありません。バースト回しが出来ていれば困ることは無いと思いますが覚えておきましょう。

アルケインサークル&プレンティフルハーベスト

説明文には色々書いてありますが、使うと5秒後にプレンティフルハーベストが使えるようになります。威力はその5秒間にAA以外で攻撃をしたptメンバーの人数に応じて増えます。あと3%増えるシナジーです。

開幕は必ずGCDが始まってから最短で押しましょう。最短で押せばアルケインサークルを使って2GCD回してからプレンティフルハーベストを打てます。遅いと3GCDに増えます。

ハーベストムーン

戦闘開始前にソウルソウを使っておいてハーベストムーンを1回使える状態で始めましょう。戦闘中はソウルソウに5秒の詠唱がつくのでボスがタゲれなくて殴れない時間でしか用意できません。

威力800ですがバースト中に使うものではないので、主に殴れないところまで離れる時に使います。ハルパーの代わりに使いましょう。そういうのが無いボスなら適当にどこかで1回使っておきましょう。コンボの途中でバーストに入らないようにするために使ったりもします。

ローテーション

バースト外ではソウルスライスをリキャが溢れないように使いながらコンボを回しましょう。タイミングはいつでもいいのでレムールシュラウドも1回使っておきましょう。殴れない時間があるボスだとバーストのために必要なゲージが確保できないことがあるのでタイムラインと相談しましょう。

デバフはアルケインサークルのリキャの残り時間を超えないように更新しましょう。

バースト

2分目からのバーストは毎回これです。薬を使う場合はアルケインサークルと一緒に挟みます。

事前準備

(バーストが始まるまでに)

・ソウルゲージ&シュラウドゲージを50

・デバフを30秒以下にしておく

・2チャージにならないようにソウルスライスは使っておく

バースト明けにグラトニーを使う&バーストに入る時のレムールシュラウドを使うために各50用意しておきましょう。最悪ソウルゲージが50無くてもバースト直後はソウルスライスがあるので、ゲージを溢れさせずシュラウドゲージを50用意する方を優先しましょう。

デバフはバースト直前に1回更新するので30秒以下にしておきましょう。(中断が無ければ)特に意識しなくても更新できる時にしていれば30秒未満の状態で回ってきます。ソウルスライスはアルケインサークルと一緒にリキャが回ってくるので、そのタイミングで2チャージにならないように1回事前に使っておきましょう。

バースト入り

アルケインサークルのリキャが残り4秒以下になったら先程の画像の回しをします。GCD2.49or2.48が最終装備なのでアイコンのリキャの表記が4秒になってすぐだと若干食い込むのでその場合は1GCD後にしましょう。

バースト明け

ペルフェクティオの直後にグラトニーを使うとアルケインサークルを乗せられますが、コンボの途中でバーストに入っていた場合はペルフェクティオの直後にコンボを回さないと時間切れでコンボが最初からになります。

ペルフェクティオの後はコンボを3段目まで打ってバーストに入った場合は即グラトニーです。1~2段目まで打ってバーストに入った場合はコンボを打って、その後ソウルスライスのリキャが終わって既に2チャージになっていたらソウルスライス、なっていないならグラトニーです。1GCD分くらいならグラトニーはズレても構いません。

コンボ>ゲージを溢れさせない>2チャージ溜まったソウルスライス>グラトニーです。

まとめ

・バースト外ではゲージを溢れさせないようにしつつリキャを回す

・デバフは30秒切ったら更新

・バースト前に必要なゲージを溜めておく

・毎回同じバーストをして終わったら優先度に沿って使っていく

中身はとてもシンプルです。XHBに移動アビ2つとハーベストムーンを置いといても1ページ目に単体回しで使うものが薬以外全部収まるくらいにはスキルが少ないので考えることはデバフとゲージとバースト前準備だけです。

何も精密なことは必要とせずGCDを回し続けて順番を守るだけでそれなりに火力が出ます。

XHB配置例

正解は無いので自分の扱いやすいように配置してください。薬が2個入ってるのは怠惰で整理をしていないからです。

コメント