いかがお過ごしですか。こちらは特に何のネタもなく広がりの無い思い付きを記事にしようとして2週間蛇行した挙句当初の目的は果たせずボツ記事として供養しました。
来週リーパーの装備が揃うのでこんなもんか~~~と掴み次第記事にします。デバフの更新で30秒きっちり延長できていればあとはなんでもいいみたいな感じなので、ヴァイパー程ではないですが書くことは少ないと思います。
野良に人がいないならそのへんにいる筈がないだろうと思いますが白機召赤以外で深夜に零式に行きたい人はTwitterのDMにてお声がけください。現時点でのプレイヤースキルは問わないので上手くなりたい人から普通に塗りたい人までお待ちしてます。
お便りのコーナー
毎度大変お世話になっております。あまりにも殺到しすぎるとアレですが今のところおいしく捌けるくらいの量をいただけています。終わってるお便りからちゃんとしたお便りまでお待ちしてます。

こちらで適宜改行するので長くても構いません。過去のお便りは雑記カテゴリからn月雑記を確認してください。
あるある
閲覧ありがとうございます。小分けにします。1粒で4度おいしい。
不遇ジョブとメインジョブ迷子
不遇ジョブでめっちゃ強くても性能差がある以上は強いジョブならptdpsへの貢献がもっとデカいというモヤモヤがつきまといます。賢者はギリ許されるような許されないような構成次第な気がしますが、ヒール面のことも考えたら学者だよなぁというバランスでもどかしいですね。
ぼくも学者より賢者の方がすきです。エナドレを消してその分極炎法の威力を上げてルインラをリキャ30秒くらいで2チャージの極炎法と威力が同じで詠唱がない魔法にして転化をもっと使いやすくて全く別の効果のスキルにしてくれたら好きになれます。そういう頭を使っても別に面白くなくてただ煩わしいところが無い賢者をやりたい人の気持ちがよくわかります。
高難易度でのジョブ着替えは零式くらいならやる気次第だと思います。何回もやってる人との蓄積の差はあるでしょうが、思ったより隣の芝生は青くないし難しいことをしていません。どちらかといえば慣れていないジョブをやっているのが原因でパフォーマンスが落ちてるとかの方が大きいんじゃないでしょうか。
サブジョブを作りたいのにしっくりこないのであれば、それなりの結果を出すかしっくりくるまで1つのジョブをやってみるべきだと思います。やりがいを求めるのであればタンクとヴァイパーとリーパー以外がいいので竜忍モ侍詩踊黒ピから1つ選んで何度も零式を回しましょう。
装備の揃えにくさ、高難易度での着替えにくさ
装備に関してはマジでそうです。例えばメレーをやってる人がタンクもやってみたいなぁと思ったら最終装備は胴足首腕指がトークンなので6週間かかります。トークンの上限が450なのはぼくがFF14を始めた蒼天の時代からそうでした。あれからジョブが8つも増えましたが今も450のままです。
零式のドロップは箱システムが導入されてからかなりマシになりましたし、断章の交換レートも少し軽くなってドロップが変わって胴が必要なジョブでロットに勝てなくて武器と合わせて16週かかる仕様は無くなりました。(昔は胴が4層ドロップだった)
零式に向けたものではない発言を都合よく使うのはダメという前置きをしておきますが、吉田Pが言っていた悪い意味で慣れが出ているというのはトークンと零式にもあると思います。せっかくジョブが増えてもトークンのせいで装備を整えて遊びにいくのに最低1カ月以上かかるし、零式の消化も週に1回しかできません。
投稿された方の言う遊びにくさは昔の仕様のまま思考停止して偶数パッチが実装され続ける限り無くなりません。PLLでもあまり具体的に説明された回は無かった気がしますが、そもそも週制限の意味ってなんなんでしょうね。7.2零式なら7.3と同時に解除でよくないですか()
プレイに関しては先述しましたが慣れです。回数を重ねましょう。
気が合う他人と楽しく遊びたい
学生に例えるとクラス一丸となって文化祭で盛り上がるより部活で大会を目指して切磋琢磨しつつ終わったら帰りにファミレスに寄るような関係値の人が欲しいといった感じでしょうか。みんなでやって楽しめることならなんでもいいのではなく、自分と好きなものが一致していて同じ温度感でそれを楽しんでいるという前提が無いといけないのがポイントです。
固定は仕事のようなものでいいと思います。同じ目標を持つ8人が揃ってゴールを目指す合理的な手段として存在してる方が変な諍いは起きないんじゃないですかね。仲良くしたい人がいるなら固定の後ルレにでも誘って終わった後に普段ルレ以外だと何やってるんですか~とか聞いて話を広げるとかいくらでもやりようはあるので自分から声をかけてください。
野良で零式をやっていてある程度よさげなプレイヤースキルの人がいたらフレンドを飛ばして、めっちゃ上手かったのでまた一緒にやりたいと思って的なことを言えば自分もそれなりの火力を出せていれば向こうは満更でもないでしょう。
自分から声をかけましょう。待っていてもあなたの魅力は伝わりません。
FF14の構造への批評
全部答えたので最後に残った批評ですが、週制限に関しては「昔はこういうメリットデメリットを想定していたからこの仕様にした」というのを時が流れジョブが増え環境が変わった今でも同じように実装しているのは何も考えていないんじゃないかと言われても仕方ないと思います。黄金から運営に対する風当たりがキツくなってるのは身から出た錆です。
トークンの週制限を7.2は450にして7.21から900にするとか、零式の週制限を7.21で1→3回に増やすとかでもっといろんなジョブで遊べるように試験的に増やしてみて、それで明らかに問題が生じたらトピックスに吉田Pが出てきて何故やったか&何故ダメで元に戻すのかを説明すればいいだけです。一部の人にしか関係のないMOD文化に寛容な姿勢であることを大人の事情も踏まえて説明するよりも遥かに有意義です。
せっかく21ジョブもあって個性を大事にしながら調整をしているのにメインジョブという概念があるせいで1ジョブしかほぼ使わなかったり同ロールのみの人がいるのは勿体ないです。ほぼ全部やってるぼくのようなキチガイは稀です。
マリオで1回も死なずにクリアしたりRTAをすることに意味はなくてもそういう遊びも出来て面白いからやる人がいるので、FF14にも「そういう遊びも出来て面白い」が増えてほしいです。サブの装備を揃えやすくしても1ジョブしかやらない人はやらないでしょうし、メリットを享受できるプレイヤーが色々模索できるように本来の遊び方以外にもいろいろできた方がいいです。
そういった昔からそうだったものを洗い出して精査してそれを踏まえて8.xはもっと盛り上がりますとかの方がぼくはうれしいです。あとヒラとレンジというロールでシナジーを持たないことに無理があるので白賢機にシナジーを持たせて、召がずっと殴れるけどバーストが開幕からリキャごとにならないTLに対してシアリングライトとソルバハが重ならなくなってひたすらカスいのもなんとかしてください。
好きな麺類

麺が細くて固めのラーメンです。味噌ラーメンに納豆を試したらおいしかったんですけど最後底に沈んだ納豆を掬って食べる時間があって萎えました。
HUDの配置と切り替え

前にキーボード+マウスで暗黒をやってる方向けに作った画像なので普段はパッドのXHBが表示されてますが他は同じ配置です。タゲ対象の情報と自分のバフデバフが青あたりにあるので戦闘中はずっとそこを見てます。見て判断するギミックとかが来たらオレンジあたりを見ます。赤いところにptリストがあります。
特に切り替えたりとかはないのでいつでもどこでもこれです。ちゃんとしてる人からすると全てがデカいらしいです。なのでこれでも支障が無い人がいること以外参考になりません。
今までで一番後悔してること
今も後悔していることはありません。全て整理がついています。もっとああすればよかったかなと思うことはあってもその時の自分はそれを知りえないし、その状況で一番いいだろうと思ったことをしたなら必然だから仕方ないよなと思うと引きずることはありません。
強いて言えば3年半前によく遊んでたフレとフレが揉めた時に誰が言葉足らずで誤解を招くような余計なことを言って舐めた真似をされる原因を作ったのか自分から言わせるべきでした。ケリをつけないといけない時に甘いことをすると討ち損じると学びました。
コメント