【5.5】Lv80侍のスキル回し解説

8/23 動画の追加。

4/25 5.5対応。はじめにとバーストずらしについてを追加。

12/22 5.4対応。内容はそのまま加筆修正。

5.5で調整がなかったのでスキル回しはそのままです。

はじめに

この記事で解説しているのは侍の基本的なところであり応用の元となる部分です。

葉隠を使わずに明鏡止水をリキャごとに近いタイミングで使う回しの方が火力は上ですが、その回し方の基礎となる部分の葉隠を使った回しをマスターしなければ結局gdってロスが生まれるのでまずは90点が取れる葉隠ありの回しをマスターしましょう。

燕返しのリキャを見てどの閃で葉隠をすればいいかが判断できるようになったら挑戦してみましょう。

基礎

・彼岸花は基本切らさない、叩けなくなる前には入れない。入れた方がいいかわからなければ、とりあえず入れておいて後でlogsで上位の人が同じタイミングで入れてるか比較してコピーでok

・燕返しは雪月花にしか使わない

・明鏡止水はリキャごとじゃなくても回数減らない程度なら待ってok

・心眼→星眼を出来る時は絶対やる

開幕回し

この流れをした後雪月花を打って薬が切れます。震天や心眼星眼を追加で挟んだりします。

全層開幕に全体攻撃がありますが、GCD間にアビを2つ挟んでも食い込まないので心眼を回天と一緒に挟んだりします。

装備はEorzean様が載せてるのでその通りで。葉隠を絡めた燕返しの調整がしやすいのでよくわからない場合でも2.14のセットがおすすめです。装備が整っていない場合は2.14よりも遅くならないようにしましょう。

管理したりするもの

明鏡止水を使うのは彼岸花の更新タイミングで閃が1つもついていないタイミングで月→彼岸花→月→花をします。開幕以降雪を含まず月と花だけで回すようにしますが、月と花だけで回すよりも彼岸花を切らさないことと燕返しをリキャごとに使えるほうが大事なので明鏡止水で雪を使うこともあります。

燕返しのリキャがもうすぐ終わりそうだけどこのままGCDを回したら閃が溢れるという状況がたまにありますが、そうなってから夜天→燕飛を使ってコンボを遅らせるよりもそうなる前に雪コンボをして閃が雪だけの状態の時に葉隠をして調整します。GCDが2.14だと雪でしか葉隠をしないので管理が簡単になります。GCD2.10も最終装備の候補にありますがまずは2.14にして回せるようにしましょう。

照破は雪月花をする前にバフ欄を見て剣圧2だから雪月花→照破→返し雪月花だなとか判断するだけです。特性で居合術のキャストタイムが短縮されると居合術と次のWSのGCD間にアビが1つ挟めるようになるので剣圧3になったら溢れないように使っていきます。

剣気は溢れなければ何でもいいです。星眼で定期的に減らしつつシナジーが見えたら震天連打をします。溢れそうなら何もない時でも震天をします。基本的にWSに付随するもので、最低でも剣気5あたり威力64なので方向指定は必ず成功させましょう。トゥルーノースだけで足りない時は工夫するか諦めるしかないです。

燕飛は火力は落ちるけど何もしないよりはマシという扱いで、ギミック処理で長距離離れないといけない場合に使いますがスプリントを使えば多少GCDが止まるだけで済む場合などは使わずに走って離れて暁天で戻ります。コンボの途中で使うとコンボが中断されるのでこれを使わずに処理するのが理想です。

シナジーを見てpDPSを伸ばそう

pDPSはFFlogsの用語でシナジーとか何も引いたり足したりしてない数値です。元々の数値が高いのとこれをシナジーで伸ばしやすいのが所謂ピュアdpsの特徴です。

先述の通りシナジーが見えたら(予め残しておいて)溜まった剣気で震天連打、閃影は60秒と120秒シナジーが来るまで待つ、雪月花もシナジーがもうすぐ来るタイミングならコンボの最終段手前までは待つ。心眼→開眼の効果時間は15秒あるので「シナジー前に溢れないようにするために使う」か「シナジー中に使って手数を増やす」の2通りの使い方が出来ます。

侍が一番シナジーを活かす力を持っています。故に自分のバフ欄と敵のデバフ欄を見たり、彼岸花の残り時間や閃影のリキャの残り時間を見てそろそろだましとか竜の眼が飛んでくるなとか考えなければいけません。

とはいえ返し雪月花と彼岸花はリキャごとにやっていれば勝手に合うので、シナジーが来たら使うものは震天と閃影くらいです。

野良だとスキル回しがガタガタな人もいるので明らかダメそうなら震天だけ合わせればいいやって感じで大丈夫です。もしかしたらカードが飛んでくるかもしれないので剣気が溜まってきたら占のバフ欄は見ておいて損はありません。

動画

6分目のバーストまでの動画です。毎分葉隠をする回しです。

XHB配置

これはもう完全に好みです。整理してないだけなので色んなとこに同じものを配置する必要はありません。

個人的にWSが右側で左にアビをまとめるのが好きなのでこんな感じになってます。

よくHBを見なくても戦えるように覚えろという話を聞きますが、全く逆で敵を見なくても戦えるようにギミックを覚えた方がいいと思ってます。ギミックを覚えて回避するよりスキル回しを完璧にする方が難しいはずなので。

追記 : 葉隠の扱い方

GCDが何秒かによって判断基準が変わるので書いてあることを確実に実行するなら2.14にしてください。雪月花は原則3閃溜まったら次のコンボを始めるよりもすぐ使う方が考えやすいです。

毎回返しをリキャごとに使いつつ彼岸花の更新をするためには返しのリキャが終わるまでに葉隠を挟む必要があります。基本的に1GCDを2秒として考えて雪月花をした後の刃風をした瞬間に返しのリキャが何秒かで葉隠をどう使うかを決めます。

20秒→そのままGCDを回して3閃揃ったらすぐ雪月花をすれば返しのリキャが終わった瞬間返しを使えます。

22秒→3閃揃ったら刃風を打ってから雪月花をします。彼岸花は雪で打ってその後すぐ明鏡止水をして3閃つけて雪月花をします。返しを打った後に月か花コンボをして1閃で葉隠をすると次の返しがちょうどいいタイミングで帰ってきます。

24秒→雪で葉隠をします。先述の開幕回しの通りに回していれば2回目の返しは葉隠無しで回ると思いますが3回目からは木人なら毎回24秒で回ってきます。

26秒→月か花で葉隠をします。

28秒以上→雑魚明けや中断等で木人と同じスケジュールが通用しないコンテンツだと28秒以上になることがあります。ここからは葉隠だけでなく明鏡止水も混ぜて調整します。1の位が奇数の時は繰り上げで偶数として考えます。(29秒の場合は30秒とする)

28秒以上からは先述の判断するタイミングの時のリキャから20秒を引いて考えます。

例えば返しのリキャが32秒だとすると3閃と雪月花分の20秒を引いて12秒になるので「月コンボ(6)→明鏡止水→雪(2)→花(2)→雪月花(2)+返し」といった感じになります。

20秒を引いて出た秒数に月と花コンボを6秒雪コンボを4秒明鏡止水で使う月or花or雪+雪月花を4秒として足し算をして数が同じか近くなるように足していきます。36~38秒なら寝かせてしまっても大差ないと思いますが多分あんまりそういう場面はないです。

ここがわかりにくいなどのご意見をTwitterにて頂ければ修正します。

コンテンツに合わせたバーストずらし(零式)

リキャごと即打ちが出来るようになっていて尚且つバーストとかlogsの意味がわかる方向けです。

タイムラインによってはギミックの最中でバーストしにくい状況だったりするのでバーストを30秒か1分ずらすことがあります。必ず30秒か1分だけずらしますが詰め固定等の討伐時間がわかっているptではそれ以上にずらした方がいい場合もあります。

バーストをずらすべきかどうかはlogsで火力を出せている方の燕返しと閃影のタイミングを確認して明らかに自分と違うタイミングで使っているところがあるかどうかで判断します。

ずらしたら必ずずらした秒数以上に遅れないようにしましょう。4分目を30秒ずらすなら4:30にきっちり使いましょう。

30秒ずらす

侍において30秒ずらすというのはなかなかに厄介なものです。ずらすのは燕返しと閃影と彼岸花で閃影はただ30秒ずらすだけ彼岸花も30秒ずらす(30秒間切らす)燕返しは乱れ雪月花1回分ずらす。

コンボを回して3閃つけて乱れ雪月花までで合計20秒なので本来燕返しをするタイミングをスルーしてもう1回3閃をつければ20秒くらいずれます。ただしこれだと足りないので雪まで回してからor雪+月(花)まで回してから明鏡止水→雪月花をします。

この調整は葉隠あり回しをマスターしているとわかりやすいです。

1分ずらす

閃影だけ1分ずらします。他はいつも通り使います。

コメント

  1. あくあ より:

    再生3層のように長い中断で士風、陣風が切れるときってどうするのが正解でしょうか。 
    1:殴れなくなる前に閃を消費しておいて、開幕みたいな回しをする→シナジーに乗り遅れている感じがあって悲しい

    2:殴れなくなる前に閃は保持しておいて殴れるようになったら与ダメアップ優先でつけて雪月花燕入れる→GCd加速の方のバフがついてない状態でしばらく殴るからロスしてる気分

    3:2のパターンで明鏡止水でバフだけつけて雪月花燕とかしていく。→明鏡止水と閃がロスしまくってる

    3は多分ないかな、という気はしているのですが、どうやってもスッキリしない感が残ります。

    • Sharif Noah より:

      1か3のどちらかです。
      3層は開始~至天の中断に入るまでの時間が中途半端なので、燕返しの間に雪月花を3回する基本ローテーションではなく明鏡止水を彼岸花を含まず使って雪月花を4回することで最適化をします。
      この雪月花を4回するタイミングを2回目の燕返しの前にしているか3回目の燕返しの前にしているかで1と3のどちらがよいかが決まります。2回目の前にする場合は3で、3回目の前にする場合は1です。
      開始~至天前まではギミックに左右されず同じ数だけGCDを回せるのでそこまでのローテーションを比較してみてくださだい。比較の際はWSが全て横一列で出るxivanalysisが便利です。

      明鏡止水のリキャが終わっているか、閃がいくつついた状態で中断に入ったか、中断が終わった後どう回せば燕返しをリキャが終わった瞬間使えるか等によって様々なので一概にコレが正解と言うのは難しいところです。

タイトルとURLをコピーしました